一覧

再刊後の目次になります.

2022

Vol.22 No.1-3

フォーラム報告「深層学習を用いたテキスト分析」 新森昭宏

スライド「深層学習を用いたテキスト分析」 難波英嗣

スライド「全体論的視点からプログラムを眺める」 田中久美子

2021

Vol.21 No.1-12

田中久美子教授「全体論的視点からプログラムを眺める」 玉井哲雄

山の恵み森の恵み 藤野誠治

2019

Vol.19 No.1

「Safe Autonomy を求めて」 伊藤昌夫

Vol.19 No.3-6

つながりを意識した単元デザインから,技術との関わり方への視野を広げる 奥村栄司郎

小学生のプログラム教育について考えたこと 伊藤昌夫

「PSP/TSP/PBL」成果報告会参加報告 古賀克之

”離れていても一緒に働く”の実施報告 本多慶匡

Vol.19 No.8-10

ソフトウェア品質シンポジウム2019に参加して 志摩隆夫

「深層学習」学習のみちのり(私の場合) 新森昭宏

「なんで山登るねん」を読んで 藤野誠治

現代文明の超克 熊谷章

漢字文化圏への思慕 熊谷章

Vol.19 No.11-3

SPI Japan 2019に参加して 小室睦

SEA Forum Hokkaido In December 2019実施報告 本多慶匡

SEA Forum In Feb 2020 参加報告 小笠原秀人

漢字文化圏への思慕(その2) 熊谷章

2018

Vol.18 No.1-5

「先端情報技術に関する日本ミャンマー合同シンポジウムについて 」 落水浩一郎
「ミヤンマー、ヤンゴンでのジョイント・シンポジウムに参加して」 神谷芳樹
「ミヤンマー、ヤンゴン訪問記」 杉田義明

Vol.18 No.6-7

「SQAのいま 」 下山一樹

2017

Vol.17 No.1-3

「システムオブシステム研究会第一回報告」 落水浩一郎
「SEAの中国旅行記」 玉井哲雄

Vol.17 No.4

「ミャンマー滞在記」 落水浩一郎
「ホーチミン市(ベトナム)のソフトウェア開発事情など」 古賀克之
「システムオブシステム研究会第 2 回報告」 落水浩一郎

Vol.17 No.5

「日本のソフトウェア産業が直面している課題」 Robert E. Cole
「IT技術者のみらい」 新谷勝利
「「IT 技術者のみらい」への招待 伊藤昌夫
「構造化プログラミング再考」 岸田孝一

Vol.17 No.6-7

「名誉会員と幹事になって思うこと」 熊谷章
「焼石岳(1547.7)+御嶽・黒森古道を行く」 藤野 誠治
「システムオブシステム研究会第 3 回報告」 落水浩一郎
「機能共鳴分析法(FRAM)による リスク特定教育の実践事例」羽田裕
訂正記事

Vol.17 No.8-9

「大規模プロジェクトにおけるプロセス」 橋本勝
「『ソフトウエア品質シンポジウム2017』に参加して感じたこと」 新森 昭宏

Vol.17 No.10

「『システム安全性解析の最新手法:FRAMの基礎と有効性』参加報告」 羽田裕

Vol.17 No.11

「AIと人間を分かつものはなにか」 落水浩一郎,玉井哲雄,神谷芳樹

2016

Vol.16 No.1

「SS 2016 へのお誘い」 田中一夫
「30周年記念パーティ 代表幹事経験者の振り返りスライド」 玉井哲雄,荒木啓二郎,山崎利治,岸田孝一,熊谷章
「B.Meyer氏をお呼びしたフォーラムの案内 アジャイルの功罪」

Vol.16 No.2-3

「30周年記念フォーラム再考」 熊谷章
「北京の秋」 熊谷章

Vol.16 No.4

「SEAをめぐる断層」 熊谷章

Vol.16 No.5-8

「SPARK 2014」 AdaCore

Vol.16 No.9-11

「教育ワークショップ参加者アンケート」 SIGEDU
「SoS分科会 キックオフフォーラム」 SIGSoS

Vol.16 No.12

「ソフトウェアの変化について」 岸田孝一
「LQTM線画についての試論」 岸田孝一
「書評『記号と再帰』」 玉井哲雄