SEA-MAIL メルマガ版 2011 年 第 12 号

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆SEA-MAIL メルマガ版 2011 年 第 12 号◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

本メルマガでは,定期的に SEA 主催のイベント情報や幹事による
コラム等をまとめてお伝えします.

──────────────────────────────
◆目次
──────────────────────────────

1. イベント開催報告
2. これから開催するイベント
3. 幹事コラム: 中野 秀男
「再び代表幹事になって:SEAってなんでしょ!?」
4. SEAのSNSでコミュニティを作りませんか
5. SEA Forum のテーマ募集
6. 本メルマガへの寄稿募集
7. SEA on ソーシャルメディアのご紹介

──────────────────────────────
◆1. イベント開催報告
──────────────────────────────

下記イベントの開催報告が SEA Web ページに投稿されています.
是非ご一読ください.

●上海フォーラム,紹興WS開催報告
http://sea.jp/?p=834

──────────────────────────────
◆2. これから開催するイベント
──────────────────────────────

これから開催する SEA 主催,または SEA 共催のイベントです.
多数のご参加をお待ちしています.

●形式手法導入パイロット教育コース
日時: 2012 年 1 月 16 日(月)- 1 月 17 日(火)
場所: くまもと森都心プラザ
主催: くまもと技術革新・融合研究会 RIST
共催: 独立行政法人 情報処理推進機構(IPA)
九州地域組込みシステム協議会(ES-Kyushu)
ソフトウェア技術者協会 九州支部(SEA九州)
http://sea.jp/?p=840

●第20回 SEA新春教育フォーラム2012
日時: 2012 年 1 月 20 日(金) 13:30 – 17:00
場所: キャンパス・イノベーションセンター
(JR 田町駅東口 徒歩1分)
主催: ソフトウェア技術者協会
共催: 熊本大学大学院教授システム学専攻
http://sea.jp/?p=850

●ソフトウェア・シンポジウム 2012 in 福井
http://www.sea.jp/ss2012/

来年のソフトウェア・シンポジウムは,6月12日(火) – 14日(木)
に福井駅前の AOSSA で開催します.

(1) 論文・報告のご投稿をお願いいたします (締切: 3月 2日 (金))
(2) ワーキンググループのご提案をお願いいたします
(締切: 2 月 3 日 (金))
(3) 何よりも是非ともご参加ください!

お問い合わせ,ご意見は,ss2012inquiry [at-mark] sea.jp までお送りく
ださい.

──────────────────────────────
◆3. 幹事コラム: 中野 秀男
「再び代表幹事になって:SEAってなんでしょ!?」
──────────────────────────────

今年(2011年)6月からSEAの代表幹事になりました.前回が第5代代
表幹事1993/6-1995/6だそうで,熊谷さんから引継,山崎さんに後を
やっていただきました.そのときはアカデミックからは初めてだそ
うで,以後,アカデミックでは玉井先生と荒木先生も代表幹事をさ
れています.1993年といえばインターネットの商用利用が可能になっ
た年で,私達は関西で3月にWINCというボランティア的なプロバイダ
を作った年でもあります.今から考えると,なんか何でも向こう見
ずに引き受けてますね.

今年の3月に大阪市大を無事に定年退職しました.特任教授という
形で一年残っているのですが,事務に聞くとすでに公務員ではない
と言われて,兼職規定も適用されませんと聞いて,特任教授をしな
がら中野秀男研究所という屋号の個人事業主も始めました.時間が
空いていればSEAの幹事会には出席するつもりで,たまたま出た幹事
会で田中さんがそろそろ代表幹事を替わりたいと申し出られて,岸
田さんが「中野さん,定年になったので暇でしょ?」といわれ,再
任禁止の規定はないのと聞いたら無いそうで引き受けました.SEAは
分散管理方式に移行していて,私はネットワーク的な部分のインフ
ラ部を担当しており,毎月の幹事会の議事進行ぐらいと思ってまし
たが,引き受けてみると個々に動いている分科会等やテーマ選定な
どで苦労しているフォーラムがあって,それなりに工夫して楽しみ
ながらやってます.

定年を迎えて2月ぐらいから宴会的なものからパーティまで6回ぐら
いありました.うち2回は最終講義またはそれに類する講演もあって,
更に11月には10年やっているKOFの前夜祭的なTech LION4でも今まで
のボランティア的な活動を振り返る機会に恵まれて思い出しながら
喋ってみました.その意味で私の20年ないしは30年を振り返って,
後は何をしようかなとじっくり考えられた年にもなりました.VODも
含めて幾つかは中野秀男研究所のウェブでも公開する予定です.特
にTechTech LION4では請われてボランティア論的なコメントを少し
アルコールの力を借りて話しました.

そもそも私がボランティア的な世界を知ったのがSEAでした.学会
とは違った雰囲気があり,おそらく肌に馴染みやすかったのでしょ
うね.それからはいろいろなボランティア活動をしてきました.
1993年のインターネットの夜明けの時代にWINCという形でボランティ
ア的なプロバイダを本格的なプロバイダが出来るまで運用し,2002
年からKOFと名付けられたオープンソース系のイベントを立ち上げて,
今でも数十人の実行委員やボランティアさんに囲まれて,年に一度
ですが確実に根付いて次を考えながらITコミュニティの甲子園とし
て活動しています.KOFでの運用はSEAでソフトウェアシンポジウム
の実行委員長,プログラム委員長,ローカルアレンジメント,デモ
担当等を歴任したのが役に立っています.

で,そのような立場からSEAの活動を見てみると,ソフトウェアシ
ンポジウムや,主に東京で毎月開催されるフォーラムや,SPINや
sigedu等の分科会活動,そして私も関係しているSEA関西や名古屋や
九州や上海での地域の活動をみているとまさにTech LION4で話した,
「自分のやりたいことをするのがボランティア」と思ってしまいま
す.ここ数年,ソフトウェアシンポジウムの存在意義のようなもの
を幹事会や宴席などで論じていますが,ここ二三年のシンポジウム
中に参加者から聞いた感想では,個別なシンポジウム等は多いが,
このようにソフトウェア全般のは少ないので参加して良かったとい
うものでした.

それで,今,ソフトウェアシンポジウムの歴史を見ているのですが,
東京虎ノ門にも行った記憶があるので,1989年かその前年からずっ
と参加しているようです.1995年には亡くなられた坂本さんと組ん
で琵琶湖で開催し,1998年には,来年度の福井でのSS2012でも組む
伊藤さんと組んで大阪市大で開催させていただきました.そう考え
ると「ソフトウェア関連で,やりたい人がやりたい事をする」団体
なのでしょうね.中国でのワークショップまで書くとなると長くな
るので,それはいずれまた回ってくる幹事コラムにするということ
で筆を置くではなく,指を置くことにします.

──────────────────────────────
◆4. SEAのSNSでコミュニティを作りませんか
──────────────────────────────

SEAでは会員サービスとしてオープンソースのOpenPNE Version2を使っ
たSNSを運用しています.このSNSではコミュニティでのトピックやイ
ベントでファイルを置くことで情報の共有などができます.

SEAのSNSを活用して,コミュニティを作成しませんか.たとえばSEA
関西では,SEAの幹事や会員が責任を持って他の会員や非会員の方も
招待して,分科会やメーリングリストだけでなく情報共有できる場を
作ろうと思っています.

SEAのSNSへの参加を希望される方は

sns-adm [at-mark] sea.jp

までご連絡ください.折り返し招待メールが届きます.

──────────────────────────────
◆5. SEA Forum のテーマ募集
──────────────────────────────

SEAでは,今後もソフトウェア技術者の方にとって魅力的なForumを企
画,提供していきたいと考えています.採り上げて欲しいテーマやご
要望がございましたら,お気軽に,下記の専用メールアドレスまでご
提案ください.

forum-req [at-mark] sea.jp

──────────────────────────────
◆6. 本メルマガへの寄稿募集
──────────────────────────────

本メルマガでは,毎回幹事のコラムを掲載しておりますが,会員のみ
なさまからの寄稿も歓迎致します.「メルマガへの寄稿」と明記の上,
下記の問い合わせ先までご連絡ください.

──────────────────────────────
◆7. SEA on ソーシャルメディアのご紹介
──────────────────────────────

SEAでは,以下のソーシャルメディアでも最新の情報を
発信しています.フォロー/いいね!を歓迎します.

SEA公式Twitterアカウント: @sea_jp
https://twitter.com/sea_jp

SEA公式Facebookページ:
https://www.facebook.com/SoftwareEngineersAssociation

ソフトウェア・シンポジウム公式Facebookページ:
https://www.facebook.com/SoftwareSymposium

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
SEA-MAIL メルマガ版 2011 年 第 12 号
ソフトウェア技術者協会 http://sea.jp/
お問い合わせ先: mailto:office [at-mark] sea.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━